エンディングノートの作成について

”相続”が”争族(続)”になるという話は、

実際よくある。

そうならないために、

遺言”と”エンディングノート”はセットで用意することをおススメする。

よく生命保険会社では、

”想いをカタチへ”というけれど、

エンディングノートでもそれは同じ。

書式は市販のエンディングノートによって様々だけれど、

内容はほとんど同じ。

例えば、

・自己紹介(学歴、職歴など)

・介護状態になったときについて

・後見について

・延命治療について

・葬儀について

・お墓について(仏壇について)

・財産内容について

・遺言と家族への想い

・その他(家系図など)

以上のようなことを書き上げていく。

なぜエンディングノート遺言をセットで用意することをおススメするのかというと、

遺言は形式に則って作成するため、

ご家族への想いがまったくない。

”争族(続)”にならないよう、

財産の分割内容とともに被相続人の想いをエンディングノートに記載する。

そうすることで、

その財産の分割内容について、

被相続人の想いを、

ご家族が汲み取ることができるため、

残された家族で争うことが限りなくゼロになる。

その他、

余命宣告を受けられた方が、

このエンディングノートを作成することにより、

「生きる目標ができ、余命宣告期間より、数か月、数年、充実した日々を長生きできた。」

というお話もある。

スポンサーリンク